スライダー用画像の説明
胸膜中皮細胞

セグメンテーション、3D・計測結果

みてみる
スライダー用画像の説明
ラット毛細血管

連続型(視神経)、有窓型(腎臓)、不連続型(肝臓)

みてみる
スライダー用画像の説明
マーモセット 腎臓 みてみる
スライダー用画像の説明
医学生物学電子顕微鏡技術学会

第30回学術講演会 ポスター

みてみる
スライダー用画像の説明
主な設備の紹介 みてみる

Contents

次回の開催は、詳細が決まりましたらご案内いたします。

 

Photo Gallery

透過型電子顕微鏡(TEM)
  • コラゲン線維
  •  マウスの腱 染色剤の違いによる構造表現の差異

    林秀一郎(電顕室)

    電顕写真コンクール(医学・生物学電子顕微鏡技術研究会 1988)において「優秀賞」を受賞した作品 

  • ラット十二指腸
  •  ラット十二指腸 微絨毛横断

    高塩稔(電顕室)

  • ラット骨格筋
  •  ラット骨格筋 凍結超薄切片断

    石田欣二(電顕室)

  • ネコ腸間膜
  •  ネコ腸間膜 パチニ小体

    吉田康夫(電顕室)

  • アデノウィルス
  •  分離、精製したアデノウイルス(Type3)

    林秀一郎(電顕室)

 走査型電子顕微鏡(SEM)
  • マウス腎糸球体
  •  マウス腎臓 糸球体

    高塩稔(電顕室)

    電顕写真コンクール(医学・生物学電子顕微鏡技術研究会 1989)において「優秀賞」を受賞した作品 

  • マウス小腸
  •  マウス小腸 微絨毛頂部表面

    高塩稔(電顕室)

    電顕写真コンクール(医学・生物学電子顕微鏡技術研究会 1993)において「努力賞」を受賞した作品 

  • マウス十二指腸
  •  マウス小腸 微絨毛頂部表面

    高塩稔(電顕室)

    第14回 医学・生物学電子顕微鏡技術研究会にて、SEM部門で「優秀賞」を受賞した作品

  • マーモセット腎臓
  •  マーモセット 腎臓

    マーモセット腎臓組織の連続超薄切片(11枚)をスライドガラスに回収し、走査電子顕微鏡(HITACHI SU8010)
    を用いて反射電子によるモンタージュ撮影(5×5 枚、 画像サイズ : 10,332×7,284 pixels)を行った。

  • ラット毛細血管
  •  ラット毛細血管の3次元再構成画像 ・ 連続切片画像 ( scale : 2μm )
    a : 連続型(視神経) b : 有窓型(腎臓) c : 不連続型(肝臓)

    ラット視神経、腎臓、肝臓組織の連続超薄切片をスライドガラスに回収し (切片厚 : 視神経 70nm、 腎臓、肝臓 100nm)、
    走査電子顕微鏡を用いて反射電子像の撮影をした(画像数 : 視神経 53枚、 腎臓 51枚、 肝臓 56枚)。 その後、画像の
    アライメントとセグメンテーション、3次元再構成を行った (黄 : 内皮細胞、 赤 : 基底膜 (視神経、腎臓のみ)
      
    計測結果 体積 (μm³)
    視神経 腎臓肝臓
    内皮細胞 14.62 11.37 11.70
    基底膜 3.57 43.09

  • 胸膜中皮細胞
  •  連続切片SEM法による胸膜(反応性)中皮細胞の3次元再構成画像

    細胞質:,   核:  ミトコンドリア:  デスモゾーム: 
    (画像数 : 71枚、 切片厚 : 200nm)

    計測結果 体積 (μm³)
    胸膜中皮細胞
    細胞質(赤) 795.36
    細胞質(黄) 864.50
    核_細胞(赤) 206.24
    核_細胞(黄) 241.13
    ミトコンドリア 103.20
    デスモゾーム 2.29
    細胞全体 2210.43
    ミトコンドリアの割合 : 4.67%

  • 胸膜中皮細胞 2
  •  連続切片SEM法による胸膜(反応性)中皮細胞の3次元再構成画像( scale : 2μm )

    細胞質:  核:  微小管様構造:   
    (画像数 : 55枚、 切片厚 : 200nm)

    計測結果 体積 (μm³)
    胸膜中皮細胞
    細胞質 999.34
    344.11
    微小管様構造 11.53
    細胞全体 1354.98

共焦点レーザー顕微鏡(CLSM)
  • 神経細胞
    (細胞内注入)
  •  蛍光色素を細胞内に注入したラット大脳皮質大形細胞
    共焦点レーザー顕微鏡により取得した画像を基に三次元再構築した画像

    試料ご提供 : 理化学研究所脳科学総合研究センター神経構築 石井勝好 先生 
    製作担当 : 遠山稿二郎、大坪啓則 (岩手医大 電顕室)

  • カルシウムのイメージング(血管)
  •  血管(細動脈)をノルアドレナリンで刺激した時のカルシウム濃度上昇と収縮の動画  
    (使用機種 : NIKONレーザー顕微鏡 RCM-8000 )

    試料ご提供 : 医学部解剖学第二講座 佐藤洋一 教授

About

岩手医科大学 医歯薬総合研究所 生命科学研究技術支援センター

  • 〒 028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通一丁目1番1号
  • TEL : 019-651-5111 (内線:5641)
  • 交通アクセス

お問い合わせ

ホームページに関するご質問・ご意見などお待ちしております。 

 TEL : 019-651-5111(内線:5641)
 E-mail : thanasak # ( 「 # 」 は 「 @iwate-med.ac.jp 」) )

 拍手用フォーム ( 一言いただけると励みになります! )