|論文トップページへ|2022|2021|2020|2019|2018|2017|2016|2015|2014|2013|2012|2010|2009|2008|2007|2006|2005|2004|2003|2002|2001|2000|1999|1998|1997|1996|1995|1994|1993|1992|1991|1990|1989|
1994年
| 1 |
| Ishizeki,K., Nagano,H., Fujiwara,N. and Nawa,T. |
| Morphological changes during survival, cellular transformation, and calcification of the embryonic mouse: Meckel's cartilage transplanted into heterotopic sites. |
| J.Craniofac.Genet.Dev.Biol. 14:33-42,1994. |
| 2 |
| Sashima,M. and Satoh,M. |
| Age-related changes of the periodontal tissues in senescence accelerated mouse(SAM). |
| The SAM Model of Senescence(ed.Takeda,T.) pp.223-226,Elsever Science B.V.,1994. |
| 3 |
| Suzuki,M. and Raisman,G. |
| Multifocal pattern of postnatal development of the macroglia framework of the rat fimbria. |
| Glia. 12,294-308,1994. |
| 4 |
| Tachibana,T. and Nawa,T. |
| Effects trifluoperazine and amiloride on the extrusion of axoplasmic Ca++ by rapidly adapting and slowly adapting type I cutaneous mechanoreceptors: an electron-microscopic study using the oxalate-antimonate method. |
| Somatosensory and Motor Res. 11:19-25,1994. |
| 5 |
| Uchiyama,Y., Waguri,S., Sato,N., Watanabe,T., Ishido,K. and Kominami,E. |
| Cell and tissue distribution of lysosomal cysteine proteinases, cathepsins B, H, and L and their biological roles. |
| Acta Histochem.Cytochem. 27,287-308,1994. |
| 6 |
| Yago,M., Sato,H., Hayashi,S. and Otsubo,A. |
| Enzymic activities involved in the silk- and cuticle-tanning of the japanese giant silkmoth, Dictyoploca japonica Butler. |
| Int.J.Wild Silkmoth&Silk 1:203-209,1994. |
| 7 |
| 萬谷嘉明, 梶川恒雄, 徳永英夫, 黒澤 尚, 後藤康樹, 藤岡知昭,久保 隆 |
| 塩酸パパベリン注射によるラット陰茎海綿体線維化に対するツムラ柴苓湯の効果についての形態学的検討 |
| 第12回泌尿器科漢方研究会 pp.8-20,福岡,1994. |
| 8 |
| 井出千束, 立花民子 |
| 機械受容器 |
| 生体の科学 45:712-720,1994. |
| 9 |
| 久保 隆, 萬谷嘉明 |
| 陰茎海綿体の血管系と神経系 |
| カレントテラピー 12:1020-1025,1994. |
| 10 |
| 松田壯正 |
| レーザー顕微鏡のFluorescence in situ hybridization(FISH)法への応用 |
| 組織細胞化学(日本組織細胞化学会編) pp.89-95,学際企画,1994. |
| 11 |
| 牟岐和房, 松本一郎 |
| 臨床分離黄色ブドウ球菌の薬剤感受性とIn vitro併用効果に関する研究 |
| 岩手医誌 46:385-397,1994. |
| 12 |
| 名雪文一, 似鳥 徹, 和栗 聡 |
| ラット小脳プルキンエ細胞層におけるカテプシンHの局在について |
| 岩手医誌 46:709-724,1994. |
| 13 |
| 野坂久美子, 大黒聡子, 駿河由利子, 甘利英一, 曹 越輝, 楊 富生 |
| 咬合圧ならびに咬合接触面積について -中国と日本の小児間での比較― |
| 小児歯誌 32:972-986,1994. |
| 14 |
| 小山浩平 |
| 実験的歯の移動時に出現する変性組織の石灰化と吸収に関する細胞化学的研究 |
| 日矯歯誌 53:1-13,1994. |
| 15 |
| 齋藤幸一 |
| 小児急性胃腸炎の電顕的およびウイルス学的研究 -特にsmall round structured virusの疫学的特徴- |
| 岩手医誌 46:145-153,1994. |
| 16 |
| 柴内一夫, 似鳥 徹, 和栗 聡, 佐藤 昇 |
| スナネズミ海馬CA1錐体細胞の遅発性神経細胞死 -リソゾームシステインプロテアーゼのユビキチンと免疫細胞化学的研究- |
| 岩手医誌 46:323-337,1994. |
| 17 |
| 白石直人, 佐熊 勉, 佐藤 孝 |
| 特発性門脈圧亢進症脾における静脈洞内皮の免疫組織化学的特性 |
| 日網会誌 34:37-47,1994. |
| 18 |
| 鈴木偉彦 |
| 熱傷ラットにおける甲状線C細胞の電子顕微鏡的観察 |
| 日形会誌 14:717-728,1994. |
| 19 |
| 高塩 稔 |
| 超薄切 |
| 医・生電顕会誌 8:48-50,1994. |
| 20 |
| 高塩 稔 |
| スターラ |
| 電子顕微鏡と周辺機器(医・生電顕技術研究会, WHO電顕診断学研究研修センター編) pp.142-145,医学出版センター,東京,1994. |
| 21 |
| 高塩 稔 |
| ウルトラミクロトーム |
| 電子顕微鏡と周辺機器(医・生電顕技術研究会, WHO電顕診断学研究研修センター編) pp.151-152,医学出版センター,東京,1994. |
| 22 |
| 高塩 稔 |
| 走査電子顕微鏡試料の作製法 |
| 臨床電顕誌 27:55-60,1994. |
| 23 |
| 高塩 稔, 石田欣二 |
| 汎用電子顕微鏡での35mmロールフィルム |
| 医・生電顕会誌 8:116-117,1994. |
| 24 |
| 遠山稿二郎, 似鳥 徹 |
| 末梢神経の変性と再生 |
| 細胞 26:19-24,1994. |
| 25 |
| 徳永英夫, 和栗 聡, 佐藤 昇 |
| ラットおよびヒト膀胱上皮におけるリソゾームシステインおよびアスパラギン酸プロテアーゼの局在について |
| 岩手医誌 46:195-205,1994. |
| 26 |
| 内山安男, 似鳥 徹, 木南英紀 |
| グリア細胞におけるプロテアーゼ |
| 神経精神薬理 16:361-371,1994. |
